2021/10/30 つぶやき 社長ブログ 2021年10月30日 ★「万人は一人のためにそして一人は万人のために」 20数年前、写楽堂は香港に日本書店を作りました。今も続いています。 そこでのエピソードを一つ紹介します。 香港に居住区を持つMr.シン(シーク教徒)に私がマザ [… 詳しく見る
2021/08/30 つぶやき 社長ブログ 2021年8月30日 今年7月、倉庫の近くにビニールハウスと畑を借りました。 菜園場です。お一人様農場です。 問 ★その目的は? 1・自家消費と社員のためのものです。 2・今までお世話になった人へのお礼として配送します。 3・ [&h… 詳しく見る
2021/01/03 つぶやき いい古本3つのポイント 1)思わず手に取ってみたくなるもの 昔出た本で、過去にある時期夢中で読んでいたもの。 懐かしさで読み返してみたくなる本は誰にでもあります。 新刊当時買いたかったがお金がなくて手に出来なかったものもこの中に入れます… 詳しく見る
2021/01/02 つぶやき 社長インタビュー 第3弾 Q. 最後の城北店を閉めましたね… どんな気持ちでしょうか? A. 残念な気持ちはありません。実は営業店舗を閉めることになるだろうことは 20年前からわかっておりました。 写楽堂の衰退と撤収に踏み切るこ [&hellip… 詳しく見る
2021/01/01 写楽堂城北店撤退のお知らせ 1.リアル店舗最後の城北店は2020年4月4日をもって閉店となりました。 お店の衰退は以前から云われていたことですが力が及びませんでした。 この間お世話になった人々に対して深くお礼を申し上げます。 2.40年余にわた [… 詳しく見る
2020/12/09 つぶやき リアル店舗の良さとは 新刊・古本屋に共通して言えることです。 探している本とその棚の周辺にある本が一望できること。一冊の本がこちらを見て語りかけるようだ。その本に引き寄せられるようにして、手にする。 以前から探し求めていたものを見つ… 詳しく見る
2020/12/08 実績 つぶやき 最近うれしかったことーその1 引き取り依頼があってあるところに行った時です。私が写楽堂の店主であることを告げた時です。その人は満面の笑みを浮かべて、 「いつも行っていた。山越店(今はない)には毎日ぐらいい… 詳しく見る
2020/12/07 つぶやき 写楽堂は偽物なのか お客様からたびたび質問されますのでお答えします。 組合に加入の申し込みをたびたびしましたが、組合から、理由を言うことなしに拒否されています 組合に入っていないのは、偽物またはモグリではないのかとよく質問されま… 詳しく見る
2020/12/06 実績 つぶやき 理想の古本屋を夢見る 老いてなお夢をみる。 松山古書会館の建設である。そこには一階から5階ぐらいまであって、文学ー専門書がそろってある。作家別にあるいは分野ごとに整理してある。いくつかの古本屋が結集している。 店主と会話ができ、こん… 詳しく見る
2020/12/05 実績 つぶやき 写楽堂の功績とは? 新刊本の洪水、ラッシュ、バブル、大量出版の時代、本はあふれていました。戦後生まれの私らは幼児期にはこんなにも本に恵まれてはいなかった。 昭和45年頃から、人々は家庭の中で週刊誌、新聞、漫画、小説を楽しむことがで… 詳しく見る